メンバー
リーダー |
研究部長 平野 浩彦
|
専門副部長 |
本川 佳子 |
研究員 |
白部 麻樹、五味 達之祐 |
技術員 |
早川 美知 |
非常勤研究員 |
那須 郁夫、岩崎 正則、五十嵐 憲太郎、森下 志穂、松原 ちあき、三分一 恵里、灰原 友香
|
非常勤技術員 |
三上 友里江
|
非常勤事務員 |
西田 直美 |
研究生 |
細川 知隆(九州歯科大学)、清村 慶子(九州歯科大学)、小栁 快(昭和医科大学) |
キーワード
オーラルフレイル 健康寿命 認知症 在宅療養 食欲 食行動関連障害 低栄養 食品摂取の多様性 食形態 口腔機能 地域包括ケア 通所介護
主な研究
1.高齢者の口腔および栄養評価法の確立
2.オーラルフレイルの普及啓発
3.高齢者の食環境整備
研究紹介
1.高齢者の口腔および栄養評価法の確立
地域在住高齢者から要介護高齢者までを対象として、口腔機能(歯周病を含む)および栄養評価指標を開発検証し、現場への普及を目指して研究を行っています。また、認知症の状況に応じた高齢者の継続的な口腔管理等の地域連携システム構築に向けた研究も進めています。
口腔機能の指標としては、新たにオーラルフレイルのチェック項目を開発しました(図1:オーラルフレイル内のチェック項目(OF-5))。オーラルフレイルは、8020運動に加えて、高齢期における口腔機能に焦点化した概念として検討が開始され2014年に基本的な概念が日本発で提唱されました。その後、多岐にわたるエビデンスに基づいた検討が行われて、2024年4月にステートメントが発出されました。オーラルフレイルは、口の機能の健常な状態(いわゆる『健口』)と『口の機能低下』との間にある状態です。歯の喪失や食べること、話すことに代表されるさまざまな機能の軽微な衰えが重複し、口の機能低下の危険性が増加しますが、改善も可能な状態と定義されています。

図1.オーラルフレイルの概念図
また、 介護現場で利用者の低栄養・口腔機能低下のリスクを早期に把握し栄養専門職・歯科専門職へつなぐ評価指標を作成しました(パンフレット2・3)。その効果検証として、通所系サービス事業所の利用者200名を対象に調査を行った結果、口腔・栄養に関する取り組みを行っている事業所の利用者の方が、歯科治療の必要性が少ないことを明らかにしました(図2)。

図2.通所系サービス事業所における口腔・栄養への取り組みの有無と歯科治療ニーズとの関わり
1.パンフレット「おいしく食べて 低栄養予防」
2.パンフレット「地域で支える!口腔管理・栄養ケア~通所事業所編~」
3.パンフレット「地域で支える!口腔管理・栄養ケア」
2. オーラルフレイルの普及啓発
多機関連携による大規模調査研究事業を複数実施し、得られたデータを基にオーラルフレイルの普及啓発を進めています。
新たに開発したオーラルフレイルのチェック項目(OF-5)を用いて、地域在住高齢者1,206名を対象に調査した結果、約3人に1人がオーラルフレイルに該当することが明らかとなりました。また、オーラルフレイルは、 多様性の低い食事および社会的孤立を介して間接的に身体的フレイルと関連することが分かりました(図3)。

図3.オーラルフレイルとフレイルとの関連
オーラルフレイルは改善可能な状態であることから、改善プログラムの作成および効果検証を無作為化比較対象試験にて実施し、有用性を明らかにしました(図4)。得られた知見は、日本だけでなく、国際歯科連盟(FDI)を介してアプリ開発やWebコンテンツなどで海外へ向けても発信し普及させています。

図4.3カ月介入によるオーラルフレイル・口腔機能の比較
3. 高齢者の食環境整備
高齢期の健康な食事は健康長寿の基盤であり、健康な食事を摂るためには、その入口である口が健康であることが必要です。当テーマでは、さらに、食・栄養の課題解決を含めたきめ細やかな対応について研究を行っています。
地域在住高齢者509名を対象に、咀嚼機能と栄養素および食品群別の摂取量との関連を検討し、咀嚼機能不良群は、多くの栄養素(たんぱく質、カルシウム、ビタミンなど)および食品群(いも類、緑黄色野菜、海藻類、豆類、魚介類、肉類など)において摂取量が有意に低いことを明らかにしました(図5)。

図5.咀嚼機能別の栄養素等・食品群別摂取量
主要文献(2024年度)
- Iwasaki M, Shirobe M, Motokawa K, Tanaka T, Ikebe K, Ueda T, Minakuchi S, Akishita M, Arai H, Iijima K, Sasai H, Obuchi S, Hirano H. Prevalence of oral frailty and its association with dietary variety, social engagement, and physical frailty: Results from the Oral Frailty 5-Item Checklist. Geriatr Gerontol Int. 24(4):371-377. 2024 Apr.
- Shiratsuchi D, Makizako H, Akaida S, Tateishi M, Hirano H, Iijima K, Yamada M, Kojima N, Obuchi S, Fujiwara Y, Murayama H, Nishita Y, Jeong S, Otsuka R, Abe T, Suzuki T. Associations between information and communication technology use and frailty in community-dwelling old-old adults: results from the ILSA-J. Eur Geriatr Med. 2024 Jun;15(3):621-627.
- Nakagawa S, Miura K, Arai E, Taira K, Watanabe Y, Shirobe M, Motokawa K, Ohara Y, Iwasaki M, Hirano H, Ono T, Adachi A, Watanabe T, Yamazaki Y. Oral frailty, appetite and dietary variety in late-stage older adults: A cross-sectional study (the STudy of lAte-stage oldeR adulTs in Tottori; START Tottori). Geriatr Gerontol Int. 24(6):626-633. 2024 Jun.
- Arai E, Watanabe Y, Nakagawa S, Ohara Y, Iwasaki M, Hirano H, Ikebe K, Ono T, Iijima K, Adachi A, Watanabe T, Yamazaki Y. Association of oral frailty with medical expenditure in older Japanese adults: The study of late-stage older adults in Tottori (START Tottori). Gerodontology. 2024 Jun.
- Castrejón-Pérez RC, Borges-Yáñez SA, Ramírez-Aldana R, Nasu I, Saito Y. Complete dentures associated with frailty among edentulous older Japanese people: A prospective analysis. Community Dent Oral Epidemiol. 52(4):572-580. 2024 Aug.
- 本川 佳子, 田中 弥生, 前田 佳予子, 中村 育子, 馬場 正美, 塩野崎 淳子, 古川 美和, 森 茂雄. 看取り期にある在宅療養者への管理栄養士の栄養食事指導等の回数が食事摂取量に与える効果. 日本臨床栄養学会雑誌. 46(2): 131-136. 50.2024 Aug.
- Motokawa K, Shirobe M, Iwasaki M, Komatsu Y, Shibasaki T, Wada Y, Mikami Y, Hayakawa M, Shida T, Sasai H, Okamura T, Hirano H, Awata S. Is urinary taurine associated with protein intake? Itabashi Longitudinal Study on Aging. Geriatr Gerontol Int. 2024 Sep;24(9):987-989.
- Motokawa K, Shirobe M, Iwasaki M, Wada Y, Tabata F, Shigemoto K, Mikami Y, Hayakawa M, Osuka Y, Kojima N, Sasai H, Inagaki H, Miyamae F, Okamura T, Hirano H, Awata S. Serum albumin redox state as an indicator of dietary protein intake among community-dwelling older adults. Clin Nutr ESPEN. 63:157-161. 2024 Oct.
- 五味 達之祐, 本川 佳子, 白部 麻樹, 岩埼 正則, 枝広 あや子, 大渕 修一, 藤原 佳典, 荒井 秀典, 粟田 主一, 平野 浩彦. 会食を行う通いの場における参加者減少に関連する要因:ソーシャルマーケティングの視点. 公衆衛生雑誌. 2024; In press.
- カランタル 玲奈, 五味 達之祐, 本川 佳子, 早川 美知, 三上 友里江, 白部 麻樹, 岩崎 正則, 小島 成実, 大須賀 洋祐, 笹井 浩行, 稲垣 宏樹, 宮前 史子, 枝広 あや子, 岡村 毅, 平野 浩彦, 粟田 主一. 都市高齢者における社会的孤立と栄養状態の関連の横断的検証:板橋健康長寿縦断研究. 日本老年医学会雑誌. 2024; In press.
- Tanaka T, Hirano H, Ikebe K, Ueda T, Iwasaki M, Minakuchi S, Arai H, Akishita M, Kozaki K, Iijima K. Consensus statement on "Oral frailty" from the Japan Geriatrics Society, the Japanese Society of Gerodontology, and the Japanese Association on Sarcopenia and Frailty. Geriatr Gerontol Int. 2024 Nov;24(11):1111-1119.
- Shirobe M, Edahiro A, Motokawa K, Morishita S, Ohara Y, Watanabe Y, Iwasaki M, Hirano H. Predictive Factors for Swallowing Function Decline in Older Adults With Alzheimer's Disease: A 1-Year Longitudinal Study. J Oral Rehabil. 2025 Mar;52(3):375-383.