がん診療について

東京都健康長寿医療センターは大腸がん・胃がん・前立腺がん・肺がんの東京都がん診療連携協力病院の認定施設です。
当センターは、東京都がん診療連携協力病院設置要綱で定められた指定要件をみたし、平成24年4月1日より大腸がん、平成28年4月1日より胃がん・前立腺がん、令和3年4月1日より肺がんについて、東京都がん診療連携協力病院に認定されました。当センターは、外科的治療、内視鏡的治療、化学療法、放射線療法といった治療を行っています。ゲノム医療や発生頻度が少ない希少がん、小児がん、AYA世代のがんについては、状況に応じてがん専門病院や関連大学病院等と連携しております。

がんの治療について

「がん」はわが国の主な死因の1つです。
特に高齢化が進む現代において、高齢者とがん治療は切っても切り離せない関係になっています。
高齢者では若年成人の方と違い、一般的な治療のみではなく、高齢者特有の問題(加齢に伴う身体的・精神的変化、介護する家族や経済面といった社会的な問題等)についても配慮していく必要があります。

当院では、各診療科が高齢者機能評価などを行い、多職種と連携して高齢者特有の問題に配慮しながら診療を行っています。患者さんが今後どのような生活をしていきたいのかを伺い、希望に添った治療法を共に考え、病気と上手く付き合いながらその人らしい生活が送れるように、一人ひとりに寄り添った医療を心がけています。

外来診療のご案内はこちら

消化器・内視鏡内科

外科

泌尿器科

呼吸器内科

呼吸器外科

放射線治療科

緩和ケア内科

がん相談、支援について

①セカンドオピニオン

東京都健康長寿医療センターではセカンドオピニオンを実施しております。各科、専門領域についての諸問題についてご相談ください。専門医が対応いたします。
くわしくはこちら

②がん相談支援センター

がん相談支援センターは、患者さんやご家族のほか、地域の方々はどなたでも無料でご利用いただけます。がんに関する治療や療養生活全般、地域の医療機関などについて、看護師・ソーシャルワーカーが対応いたします。
くわしくはこちら

その他の取り組み

①「おれんじの会」の開催

がんサバイバーのご本人、ご家族を対象に気ままに談話できる場、交流できる場として「おれんじの会」を年4回開催しています。

②がん診療に関する研修会・市民公開講座

がん診療に携わる医師等を対象に緩和ケア研修の実施や一般の方を対象に「がん」等をテーマとした講座を不定期に開催しています。

③院内がん登録

院内がん登録は、病院で診断されたり、治療されたりしたすべての患者さんのがんについての情報を、診療科を問わず病院全体で集め、その病院のがん診療がどのように行われているかを明らかにする調査です。(国立がん研究センターホームページより)

当センターでは、院内がん登録件数を国立がん研究センターに報告し、全国的ながんの統計のためのデータとして活用されています。
くわしくはこちら

④カンファレンスの開催

がんの診療科別に関連医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、ソーシャルワーカー等が参加するカンファレンスを開催しています。

⑤がん関連情報サイト(外部サイト)

下記のサイトよりさまざまな情報をご覧いただけます。

国立がん研究センターがん情報サービス
https://ganjoho.jp/public/index.html

国立がん研究センター小児がん情報サービス 
https://ganjoho.jp/public/life_stage/child/index.html 

東京都がんポータルサイト 
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/iryo/iryo_hoken/gan_portal/index.html

診療ガイドラインについて

医師は診療におけるガイドラインと患者さんの検査結果等の状態に応じて手術・化学療法・放射線治療等の治療法を提案いたします。このガイドラインには「標準的な診療方法」が書かれており、患者さん自身でも閲覧することができます。この「標準的な診療方法」を知ることも患者さん自身が納得して治療にのぞむ手助けとなりますので、医師の説明だけでなく、患者さんご自身でもお調べになりたい際はご活用ください。患者さん向けに分かりやすく説明されたガイドラインもあります。(乳がんの場合:「患者さんのための乳がん診療ガイドライン」)

Minds(マインズ)ガイドラインライブラリ:https://minds.jcqhc.or.jp/