月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 平野 齊藤美香 森美由紀 |
平野 齊藤美香 森美由紀 |
平野 齊藤美香 森美由紀 大鶴(隔週) |
平野(3週休診) 齊藤美香 森美由紀 |
齊藤美香 森美由紀 太田緑 |
午後 | 齊藤美香 森美由紀 |
平野 齊藤美香 森美由紀 |
齊藤美香 森美由紀 大鶴(隔週) |
平野(3週休診) 齊藤美香 森美由紀 |
齊藤美香 森美由紀 太田緑 |
ご高齢の方は心身の加齢変化に加え、多くのご病気や障害を抱えていらっしゃることが多いため、全身的な管理を行いながら歯科治療を行う必要があります。
当院歯科口腔外科では、一般の歯科医院では対応困難な口腔外科的疾患をはじめ、全身疾患を有する患者様の歯科治療、認知症の患者様に対応した歯科治療を行っております。また、当院入院中の患者様に対して、さまざまな診療科や他職種との連携を密に行い、周術期口腔機能管理や口腔衛生管理の介入を積極的に行っています。さらに、併設する研究所と共同で高齢者の歯科医療に関する研究も行っています。
当科を受診する際には、医療機関から当院歯科口腔外科宛の紹介状(診療情報提供書)が必要です。紹介状をご用意の上、ご予約を取得してからの来院をお願い申し上げます。なお、他院宛の紹介状をお持ちの方や、紹介状の宛先が空欄の場合は、紹介元で紹介先を当科宛にしていただいてから、ご予約をお願いいたします。
なお、初診当日の抜歯等の処置は、緊急性が高い場合を除き、原則行っておりません。医療安全の観点より、処置に関する説明と文書による同意をいただいた上で、改めて処置日を予約させていただいております。
紹介状でご依頼いただいた部位以外の治療に関しましては、安心安全な治療を進めるにあたり、改めて診療情報提供書の作成をご依頼する場合がございます。
般歯科治療は、入院中の患者さまの応急的な処置のみとなっております。退院後の継続的な歯科治療は、かかりつけ歯科または連携する地域歯科医院に依頼させていただいております。
紹介元医療機関の医師より直接ご連絡(電話)を入れていただき、診療情報提供書を持参していただいた上で、重症感染症や外傷、抜歯中断歯等、緊急性が高いと判断される症例に限り対応させていただいております。
当科では二人主治医制を原則としております。二人主治医制とは、患者さん一人に対して、地域の「かかりつけ医」と病院の医師が連携して継続的に治療を行う制度です。
患者さんは、地域の「かかりつけ医」を持っていただき、専門的な治療が必要な場合に紹介状を持参の上、当科を受診していただきます。当該箇所の治療が終了したら、再びかかりつけ医を受診していただきます。かかりつけ医をお持ちでない場合は、地域歯科医師会などにご相談頂くなどの対応となる場合が有ります。
当科では、精神鎮静法や日帰り全身麻酔法による治療は行っておりません。全身麻酔下での治療には入院が必要となります。全身麻酔下での治療は、局所麻酔下での治療が困難な場合で、保険診療として適応可能な場合のみ対応となります。以上の適応が認められない患者様の希望による全身麻酔下の処置は行えません。
総合的に判定し、必要に応じて、他科の医師と連携しながら歯科診療を十分な医療管理の下に行います。
口腔領域の悪性腫瘍の治療は、当院耳鼻咽喉科、放射線治療科等を協力しながら診断および治療を行っております。進行癌の治療に関しては、病状に応じて耳鼻咽喉科へ依頼、またはがん専門医療機関への紹介も行っています。
抗血栓療法(ワーファリン、プラザキサ、イグザレルト、バイアスピリン、プラビックスなど)を受けている例の歯科治療を同療法維持下に行います。
血液疾患(白血病、悪性リンパ腫、再生不良性貧血)などのため、出血しやすい、あるいは止血しにくい、そして口腔粘膜が脆く、弱くなっている例には、これを踏まえて治療を行います。
心臓弁置換術後例などの感染症心内膜炎を留意しなければならない例の歯科治療には主治医と連携しつつ、予め抗生剤投与を行い、歯科治療を行います。
処方医と連携しつつ抜歯、あるいは顎骨壊死例の治療を行います。
日本口腔外科学会認定指導医1名、日本口腔外科学会認定医1名
日本老年歯科医学会指導医2名、日本老年歯科医学会認定専門医1名
摂食機能療法専門歯科医師1名
歯科医師臨床研修指導医3名
日本補綴歯科学会専門医1名
日本摂食嚥下リハビリテーション学会日本摂食嚥下リハビリテーション認定士1名
日本老年歯科医学会 老年歯科認定歯科衛生士1名
日本歯科衛生士会 医科歯科連携・口腔機能管理認定歯科衛生士1名
当院は日本老年歯科医学会認定施設であり、高齢者の診療を通じて、研修医育成、他施設からの実習受け入れなどを積極的に行っています。
歯科ユニット HEPAフィルター付き空気清浄機
歯科口腔外科部長(診療科長)
ひらの ひろひこ
出身大学 | 日本大学松戸歯学部 |
---|---|
卒業年次 | 平成2年 |
専門 | 高齢者歯科 |
担当外来/担当診療科 | 歯科口腔外科 |
資格 | 日本老年歯科医学会認定医、指導医、専門医 摂食機能療法専門歯科医師 歯科医師臨床研修指導医 東京歯科大学 非常勤講師 昭和大学歯学部 非常勤講師 日本大学松戸歯学部 客員教授 |
コメント | お口に関係していると思われる困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。また様々なお病気をお持ちの方、認知症の方の歯科治療のご相談もお受けします。 |
歯科口腔外科医長
さいとう みか
出身大学 | 日本大学松戸歯学部 |
---|---|
卒業年次 | 平成7年 |
専門 | 老年歯科 |
担当外来/担当診療科 | 歯科口腔外科 |
資格 | 日本老年歯科医学会専門医・指導医 日本顎咬合学会かみあわせ認定医 歯科医師臨床研修指導医 |